WebデザインノートBOOK

Webクリエイターに関する勉強を書き記したブログになります。

Webデザインノート|サーバーとFFFTPの説明

もくじ > Webデザインノート|サーバーとFFFTPの説明】


※需要があるとのことですので、書かせていただきます。

サーバーの概念

FFFTPによるサーバーとのやりとりを説明する前に、
とりあえずサーバーというもののイメージだけご説明します。
少し回りくどいかもしれませんが、よろしくおねがいします。


まずは下の図を御覧ください。特に赤い矢印。


説明する為にかなり簡略化しておりますが、
(矢印は敢えてフリーハンドで書きました笑)

図中の赤矢印、
・パソコンから「任意のファイルを探す(開く)」ことと、
・サーバー上の「任意のファイルを探す(開く)」ことは、
概念だけは同じです。
サーバー上の時はブラウザを使います。


インターネットはブラウザで閲覧しますよね

ブラウズ(browse)という言葉は、“摘む、拾い読みする”という意味。
→ブラウザ(browser)は、それをする者(物)。
 ファイルを開くお手伝いをしてくれるようなイメージです。
 ただし、開いて見ることだけしか出来ません。


さて、ここでブラウザに代わるものが出てきました!

その名も「FFFTP」!
こいつはファイルを見るだけでなく、中身までいじくれます。

サーバー上に、パソコンのファイルは“コピペ”出来ませんが、
代わりに「FFFTP」を使えばそれが出来るんです。

ただし!
サーバーにあるファイルまでのパスが、
パソコンにあるファイルまでのパスと違うだけです。
20110621051802

つまり、パスの書き方の違いはあれど、
結局は同じように「任意のファイル操作する」という行為になります。

※パスの説明はこちら → パス指定について


ということは…

パソコンのHDDの容量が増えたようなイメージでしょうか。
しかもUSBで接続する外付けHDDとかでなく、
インターネットで繋がっていてどこからでも見れる。
ホスト名とかパスワードさえ判れば、中身のファイルも操作できる。

それがサーバーの概念です。

そして、その橋渡しをしてくれるのがFFFTPです。

コピー元とコピー先はファイルもフォルダも同じになります。

だから、コピー元とコピー先のファイル階層に注意してください。